現在、「特例貸付償還事務センター」へのお問い合わせ電話が集中し、つながりにくくなっております。令和5年の特例貸付償還(返済)免除申請期間は令和5年9月29日(金)までとなっていますので、日にち・時間をおいてお問い合わせいただきますよう、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

愛知県社協「特例貸付償還事務センター」
コールセンター 電話 052-684-9766
月から金 9:00から17:00 (祝日、12月28日から1月3日を除く)

お使いのスマートフォン等にショートメッセージが送信された方

特例貸付を借りられた方で、愛知県社会福祉協議会からの償還事務に関係するご連絡・お知らせを、SMS(ショートメッセージ)を活用しご本人のスマートフォン等に送信させていただくことがあります。
SMS(ショートメッセージ)を送信させていただく電話番号は、特例貸付の借入申請時等にお申し出いただいた情報に基づいております。
特例貸付償還免除・償還猶予手続き等に関係する大切なご連絡・お知らせとなりますので、必ずご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
また、送信開始時期については、令和5年8月より開始の予定です。
○ショートメールは本会からの送信専用のメッセージであり、返信はできません ので、ご承知おきください。
○ショートメールの送信番号は、以下のとおりとなっています。
ソフトバンクの機種 (21061または243102)
ソフトバンク以外の機種 (052-684-9766)
○愛知県社会福祉協議会からのショートメールは、特例貸付に関する内容に限っています。
不審なショートメールにご注意ください。
○次のようなお願いをすることはありませんので、詐欺被害にもつながる次のようなショートメールにご注意ください。

  • 生活福祉資金の新規貸付の申込手続きに関すること。
  • 通帳やキャッシュカードを預けること。
  • クレジットカードの番号を求めること。
  • 銀行やコンビニエンスストアなどのATMの操作を求めること。

Those who received a short message on their mobile phone

Please translate into your native language
For those who have borrowed a special loan, we may use SMS(short message) to send notifications and notifications related to redemption work from the Aichi Prefectural Council of Social Welfare to your mobile phone
The phone number for sending SMS(short messages)is based on the information you provided when you applied for a special loan.
Please be sure to check it as it will be an important contact and announcement related to special loan redemption exemption and redemption postponement procedures.
In addition, the transmission start time is scheduled to start in August 2023.

○Please note that short mails are messages sent exclusively from the Association and cannot be replied to.
○Short mail transmission numbers are as follows.
SoftBank model (21061 or 243102)
Models other than Softbank (052-684-9766)
○Short mails from the Aichi Prefectural Council of Social Welfare are limited to content related to special loans. Please be careful of suspicious SMS.
○We will not make the following requests, so please be careful of the following text messages that may lead to fraud.

  • Things related to application procedures for new loans for livelihood welfare funds.
  • Provision of passbook and cash card information.
  • Asking for a credit card number.
  • Requesting the operation of ATMs at banks, convenience stores, etc.

新型コロナウイルス感染症の影響に伴う緊急小口資金等特例貸付の申請受付期間は、令和4年9月30日をもって終了いたしました。

圧着ハガキによるご案内を発送しました。

現在、特例貸付を借入中の方に、コロナ特例貸付「償還免除・償還猶予及び償還に関す るご案内」を令和5(2023)年6月に郵送させていただきましたが、未だ償還免除・償還猶予の申請をされていない方へ、「圧着ハガキによるご案内」を令和5(2023)年9月21日に郵送いたしましたので、必ず開封していただき、内容をご確認ください。

We have sent out information via crimped postcards.

Please translate into your native language.
In June 2023, we mailed the Corona Special Loan "Information regarding Redemption Exemption, Redemption Postponement, and Redemption" to those who are currently borrowing special loans, but redemption exemptions and redemptions are still not available. For those who have not applied for grace, Information via postcard”will be released on September 21, 2023.
Please be sure to open the package and check the contents.

特例貸付で償還(返済)いただく際のお願い

令和5(2023)年4月から9月償還(返済)の払込取扱票をお送りしました。
◎すでに償還免除が承認されている方へも、払込取扱票が送付されることがありますが、償還(返済)の必要はありません。
◎すでに償還完了(返済完了)された方へも、払込取扱票が送付されることがありますが、償還(返済)の必要はありません。
◎償還免除・償還猶予の申請書類をご提出いただいている方は、審査結果がお手元に届くまでは、償還(返済)するのをお待ちください。
◎口座引落手続きをされた方でも、金融機関の承認・本会での登録が完了するまでは、「払込取扱票」が送付されます。

※特例貸付に係る償還免除・償還猶予・償還手続きについて

住民税非課税(※注)による償還免除について

注:借受人と世帯主が共に住民税非課税(所得割・均等割いずれも非課税 所得割・均等割いずれも課税額が0円)であることを指します。

令和6年1月から償還から償還(返済)が始まる方

※令和5年度 住民税非課税である場合の償還免除
「緊急小口資金(令和4年4月1日以降に借入申込)」「総合支援資金(初回)(令和4年4月1日以降に借入申込)」「総合支援資金(延長貸付)」を借りた方に、「償還免除・ 償還猶予及び償還に関するご案内」を、令和5年5月下旬から順次、お送りしております。
まず、「③重要なお知らせ」の冊子をご覧いただき、償還免除の対象となる方は「②償還免除申請書」に記入・必要書類とともに、今回お送りした「ご案内」に同封の返信用封筒で愛知県社会福祉協議会「特例貸付償還事務センター」まで、送付してください。
申請締め切り 令和5年9月29日(金)
償還免除承認決定前に償還された金額は、償還免除承認となった場合でも、お返しできませんので、ご承知おきください。

すでに令和5年1月以降に償還(返済)が始まっている方で免除申請をされていない方

※令和3年度または4年度 住民税非課税である場合の償還免除
「「緊急小口資金(令和4年3月31日までに借入申込)」「総合支援資金 (初回)(令和4年3月31日までに借入申込)」をされた方で、免除申請をされていない方の「令和3年度または4年度の住民税非課税による償還免除」は引き続き受け付けます。令和 5年6月下旬頃までに「償還免除・償還猶予及び償還に関するご案内」が郵送されますので、お待ちいただきますようお願いします。
まず、「③重要なお知らせ」の冊子をご覧いただき、償還免除の対象となる方は「②償還免除申請書」に記入・必要書類とともに、今回お送りした「ご案内」に同封の返信用封筒で愛知県社会福祉協議会「特例貸付償還事務センター」まで、送付してください。
申請締め切り 令和5年9月29日(金)
償還免除承認決定前に償還された金額は、償還免除承認となった場合でも、お返しできませんので、ご承知おきください。

◎ 償還免除申請または償還猶予申請をした方は、結果の通知があるまでは、償還(返済)するのをお待ちください。
◎ 償還免除申請が決定した方にも「払込取扱票」が届くことがありますが、償還(返済)の必要はありません。

住民税非課税以外の要件による償還免除について

貸付決定後に生活保護を受給開始、もしくは障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳1級、身体障害者手帳1級・2級、療育手帳A判定(名古屋市内の方は愛護手帳1度・2度))の所持など、国が定めている要件に該当する方は、貸付金の全部または一部が「償還免除(返す必要がなくなる)」になる可能性があります。
※償還免除の決定は、償還開始以降になります。
愛知県社会福祉協議会「特例貸付償還事務センター」まで、お問い合わせください。

償還(返済)猶予について

償還(返済)が始まった方で、償還(返済)が難しい場合は、「償還猶予」申請をすることで、償還(返済)を最大12か月、猶予(返済を延期)することができます。 今回郵送しました「ご案内」の「③重要なお知らせ」の13ページをご確認いただき、「⑤猶予申請書」と必要書類をそろえて、返信用封筒にて愛知県社会福祉協議会「特例貸付償還事務センター」まで送付してください。

住所・氏名が変わられた方

住所・氏名が変わられた方は、「④変更届」を愛知県社会福祉協議会特例貸付償還事務センターへ送付してください。

<問い合わせ・送付先>
郵便番号:461-8790
名古屋市東区白壁1-45 白壁ビル3階
愛知県社会福祉協議会特例貸付償還事務センター
コールセンター電話番号電話番号:052-684-9766
月から金 9:00から17:00 (祝日、12月28日から1月3日を除く)

愛知県内の市区町村社会福祉協議会は以下の通りです。

愛知県内の市区町村社会福祉協議会一覧PDF版はこちら(PDF95KB)

愛知県内の市区町村社会福祉協議会一覧

WEBからの口座振替
手続きはこちら

Account transfer procedure
转账程序
계좌이체절차
Procedimento de transferência de conta
Procedimiento de transferencia de cuenta
Thủtục chuyển tài khoản
खाता स्थानान्तरणप्र क्रिया



(令和4年4月1日以降申込の緊急小口資金及び総合支援資金(初回)、総合支援資金(延長貸付))を借りた方

償還免除・償還猶予及び償還に関するご案内 日本語

Information on Redemption Exemption
English/英語

赎回豁免资料
簡体中文/中国語

상환 면제 안내
한국어/韓国語

Información de exención de redención
Español/スペイン語

Informações sobre
Isenção de Resgate

Português/ポルトガル語

Thông tin về miễn
trừ quy đổi

Tiếng Việt/ベトナム語

पुन: भुक्तानी छूट
बारे जानकारी

नेपाली/ネパール語



(令和4年3月31日までに申込の緊急小口資金及び総合支援資金(初回)を借りた方

償還免除・償還猶予及び償還に関するご案内 日本語

Information on Redemption Exemption
English/英語

赎回豁免资料
簡体中文/中国語

상환 면제 안내
한국어/韓国語

Información de exención de redención
Español/スペイン語

Informações sobre
Isenção de Resgate

Português/ポルトガル語

Thông tin về miễn
trừ quy đổi

Tiếng Việt/ベトナム語

पुन: भुक्तानी छूट
बारे जानकारी

नेपाली/ネパール語