| 認証番号 |
5地福第1532-2号 |
| 評価機関名 |
株式会社中部評価センター |
| 評価機関代表者名 |
長谷部 一夫 |
| 所在地 |
〒458-0825 名古屋市緑区左京山104番地 加福ビル左京山1F |
| 連絡先(電話番号) |
052-623-7401 |
| 事務担当者名 |
長谷部・田中 |
| URL |
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/chu-3-pyou/index.html |
| 認証有効期間(当初認証日) |
2024年4月1日〜2027年3月31日(2009年10月1日) |
| 設立母体(法人名) |
株式会社中部評価センター |
評価調査者情報
(所属している評価調査者) |
評価調査者の登録番号・養成研修修了年度・性別・資格区分
| 第197号 |
H16年度 男性 組織等 |
| 第199号 |
H16年度 男性 組織等 |
| 第202号 |
H18年度 男性 組織等/福祉等 |
| 第203号 |
H18年度 男性 組織等 |
| 第208号 |
H19年度 女性 福祉等 |
| 第211号 |
H19年度 男性 組織等/福祉等 |
| 第213号 |
H19年度 女性 組織等 |
| 第214号 |
H19年度 男性 福祉等 |
| 第220号 |
H19年度 女性 福祉等 |
| 第223号 |
H18年度 女性 福祉等 |
| 第224号 |
H20年度 男性 組織等 |
| 第225号 |
H20年度 女性 福祉等 |
| 第226号 |
H20年度 男性 組織等/福祉等 |
| 第227号 |
H20年度 女性 福祉等/福祉等 |
| 第229号 |
H20年度 女性 福祉等 |
| 第230号 |
H20年度 女性 福祉等 |
| 第256号 |
H22年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第257号 |
H22年度 男性 福祉等 |
| 第258号 |
H22年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第259号 |
H22年度 女性 組織等 |
| 第260号 |
H22年度 男性 組織等 |
| 第262号 |
H22年度 男性 組織等/福祉等 |
| 第263号 |
H22年度 男性 組織等 |
| 第264号 |
H22年度 男性 組織等 |
| 第300号 |
H23年度 男性 福祉等 |
| 第301号 |
H23年度 男性 福祉等 |
| 第302号 |
H23年度 男性 組織等/福祉等 |
| 第303号 |
H23年度 男性 組織等/福祉等 |
| 第304号 |
H23年度 女性 福祉等 |
| 第305号 |
H23年度 男性 組織等 |
| 第306号 |
H23年度 女性 福祉等 |
| 第308号 |
H23年度 男性 福祉等 |
| 第321号 |
H18年度 男性 福祉等 |
| 第334号 |
H24年度 女性 福祉等 |
| 第335号 |
H24年度 男性 福祉等 |
| 第336号 |
H24年度 男性 組織等 |
| 第337号 |
H24年度 女性 福祉等 |
| 第338号 |
H24年度 男性 福祉等 |
| 第340号 |
H24年度 男性 組織等 |
| 第342号 |
H24年度 男性 福祉等 |
| 第344号 |
H24年度 男性 福祉等 |
| 第346号 |
H24年度 男性 福祉等 |
| 第347号 |
H24年度 男性 福祉等 |
| 第348号 |
H24年度 男性 組織等/福祉等 |
| 第349号 |
H24年度 女性 福祉等 |
| 第367号 |
H25年度 男性 組織等/福祉等 |
| 第369号 |
H25年度 男性 組織等/福祉等 |
| 第370号 |
H25年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第372号 |
H25年度 男性 福祉等 |
| 第373号 |
H25年度 男性 福祉等 |
| 第410号 |
H26年度 男性 組織等 |
| 第411号 |
H26年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第412号 |
H26年度 男性 福祉等 |
| 第417号 |
H26年度 男性 福祉等 |
| 第418号 |
H26年度 女性 福祉等 |
| 第421号 |
H26年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第422号 |
H26年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第439号 |
H27年度 男性 組織等 |
| 第440号 |
H27年度 女性 組織等 |
| 第441号 |
H27年度 女性 組織等 |
| 第442号 |
H27年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第443号 |
H27年度 男性 福祉等 |
| 第444号 |
H27年度 男性 福祉等 |
| 第445号 |
H27年度 男性 福祉等 |
| 第446号 |
H27年度 男性 福祉等 |
| 第447号 |
H27年度 男性 福祉等 |
| 第448号 |
H27年度 男性 福祉等 |
| 第451号 |
H27年度 男性 福祉等 |
| 第480号 |
H27年度 女性 組織等 |
| 第524号 |
H28年度 男性 福祉等 |
| 第525号 |
H28年度 男性 組織等 |
| 第526号 |
H28年度 男性 福祉等 |
| 第527号 |
H28年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第528号 |
H28年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第529号 |
H28年度 女性 福祉等 |
| 第530号 |
H28年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第531号 |
H28年度 男性 福祉等 |
| 第532号 |
H28年度 男性 組織等 |
| 第560号 |
H28年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第561号 |
H29年度 男性 組織等 |
| 第562号 |
H29年度 男性 福祉等 |
| 第563号 |
H29年度 男性 福祉等 |
| 第564号 |
H29年度 女性 福祉等 |
| 第565号 |
H29年度 男性 組織等/福祉等 |
| 第566号 |
H29年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第567号 |
H29年度 男性 組織等/福祉等 |
| 第582号 |
H31年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第583号 |
H31年度 男性 福祉等 |
| 第584号 |
H31年度 女性 福祉等 |
| 第585号 |
H31年度 男性 組織等/福祉等 |
| 第586号 |
H31年度 女性 福祉等 |
| 第587号 |
H31年度 男性 福祉等 |
| 第588号 |
H31年度 女性 組織等 |
| 第589号 |
H31年度 男性 福祉等 |
| 第590号 |
H31年度 女性 福祉等 |
| 第591号 |
H31年度 男性 組織等/福祉等 |
| 第592号 |
H31年度 女性 福祉等 |
| 第593号 |
H31年度 女性 組織等 |
| 第646号 |
R3年度 男性 福祉等 |
| 第647号 |
R3年度 男性 組織等/福祉等 |
| 第648号 |
R3年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第649号 |
R3年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第650号 |
R3年度 女性 福祉等 |
| 第651号 |
R3年度 男性 組織等 |
| 第652号 |
R3年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第653号 |
R3年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第654号 |
R3年度 男性 福祉等 |
| 第655号 |
R3年度 男性 福祉等 |
| 第656号 |
R3年度 女性 福祉等 |
| 第657号 |
R3年度 男性 福祉等 |
| 第658号 |
R3年度 男性 福祉等 |
| 第673号 |
R5年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第674号 |
R5年度 女性 福祉等 |
| 第675号 |
R5年度 男性 組織等/福祉等 |
| 第676号 |
R5年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第677号 |
R5年度 男性 組織等/福祉等 |
| 第678号 |
R5年度 男性 組織等/福祉等 |
| 第679号 |
R3年度 男性 組織等 |
| 第680号 |
R5年度 女性 福祉等 |
| 第681号 |
R5年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第682号 |
R5年度 男性 組織等 |
| 第683号 |
R5年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第684号 |
R5年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第685号 |
R5年度 男性 福祉等 |
| 第686号 |
R5年度 女性 福祉等 |
| 第687号 |
R5年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第688号 |
R5年度 女性 福祉等 |
| 第689号 |
R5年度 男性 福祉等 |
| 第690号 |
R5年度 女性 組織等/福祉等 |
| 第707号 |
R6年度 男性 組織等 |
| 第708号 |
R6年度 女性 福祉等 |
| 第709号 |
R6年度 男性 福祉等 |
| 第710号 |
R6年度 女性 福祉等 |
| 第711号 |
R6年度 男性 組織等/福祉等 |
|
| 対象区分 |
・児童福祉法に基づく施設
・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス
・老人福祉法及び介護保険法に基づく施設(特養、デイサービスセンター) |
| 評価の方法及び評価手続き |
・愛知県福祉サービス第三者評価機関の評価業務実施要綱に基づき、書面調査(自己評価の結果と組織及び事業の概要等を示す書類に基づく福祉サービスの実施概況等の把握)と訪問調査(書面調査及び利用者調査の結果を踏まえた現地における福祉サービスの実施状況の把握・検証)により実施する
・保育所の利用者調査は利用者の全数調査を実施する
※詳細については評価機関にご確認ください |
| 第三者評価基準 |
愛知県福祉サービス第三者評価機関の評価業務実施要綱に基づき、「愛知県福祉サービス第三者評価基準」を使用(評価機関独自の基準の追加なし) |
| 評価にかかる費用 |
| 標準的な料金 |
<受審料> |
| |
保育所(定員100名) |
|
225,000円 |
| |
障害福祉施設(定員50名) |
|
225,000円 |
| |
高齢者福祉施設(定員100名) |
|
225,000円 |
※詳細については評価機関にご確認ください |
| 評価結果の公表方法 |
愛知県福祉サービス第三者評価機関の評価業務実施要綱に基づき、受審事業所の同意のうえ、愛知県福祉サービス第三者評価推進センターホームページ上に公表(同意のない場合は、評価内容のみ公開しない) |
| 評価事業の実績 |
実績を見る |