福祉サービス第三者評価事業とは
福祉サービス第三者評価事業とは、社会福祉法人等の事業者の提供するサービスの質を当事者(事業者・利用者)以外の公正・中立な第三者機関が、専門的かつ客観的な立場から評価する事業をいいます。
この事業は、個々の事業者が事業運営における問題点を把握し、サービスの質の向上に結びつけることを目的としています。
さらに、福祉サービス第三者評価を受けた結果が公表されることにより、結果として利用者の適切なサービス選択に資するための情報になることを目的としています。
更新履歴
■
「受審事業者の一覧(評価結果)」
を更新しました。
(2023.06.02)
■
「評価機関の一覧(No.1)」
を更新しました。
(2023.05.12)
■
「第三者評価データファイル」
を更新しました。
(2023.01.19)
■
「第三者評価基準」
を更新しました。
(2023.01.19)
■
「第三者評価とは」
を更新しました。
(2021.11.10)
■
「第三者評価Q&A」
を更新しました。
(2021.04.23)
■
評価基準及び評価結果の判断水準について
(2017.06.23)
■
「連絡先」を更新しました。
(2015.01.05)
愛知県福祉サービス第三者評価推進センター
(社会福祉法人愛知県社会福祉協議会 福祉サービス利用支援センター内)
〒461-0011
愛知県名古屋市東区白壁一丁目50 愛知県社会福祉会館内(県白壁庁舎内)
TEL:052-212-5513
FAX:052-212-5514
第三者評価とは
|
Q&A
|
第三者評価基準
|
データファイル
|
評価機関の一覧
|
受審事業者の一覧(評価結果)
|
リンク集
|
ホーム