一般研修
「生活保護関係職員研修」(3日間)の資料はこちらからダウンロードしてください。
※「高齢者福祉・介護保険担当職員新任研修」「障害者(児)福祉担当職員新任研修」「児童・母
子福祉担当職員新任研修」の資料は現在準備中です。
しばらくお待ちください。
社会福祉従事者研修のご案内
名古屋市内の施設、事業所は対象外です。
研修の申込みは[実施要領]を確認のうえ[申込]をクリックしてください。
施設・事業所研修
No. | 研修名 | 開催情報 | 対象者 | 実施要領 申込 |
---|---|---|---|---|
1 | 障害者(児)福祉関係職員基礎研修 | 「時期未定」 | 障害者(児)福祉施設で勤務する職員で経験年数2年未満の者 | 実施要領 申込 |
2 | 高齢者福祉関係職員基礎研修 | 「時期未定」 | 高齢者関係事業所で勤務する職員で経験年数2年未満の者 | 実施要領 申込 |
3 | 児童福祉関係職員基礎研修 | 「時期未定」 | 児童福祉施設で勤務する職員で経験年数2年未満の者 | 実施要領 申込 |
課題別研修
(障害者分野)
(高齢者分野)
(児童福祉分野)
No. | 研修名 | 開催情報 | 対象者 | 実施要領 申込 |
---|---|---|---|---|
10 | 発達障害児・被虐待児に係る研修 | 「時期未定」 | 児童福祉に携わる関係機関、行政職員(保育所を含む。)の職員 | 実施要領 申込 |
11 | 児童虐待対応研修 | 「時期未定」 | 児童福祉施設(保育所・児童養護施設・障害児入所施設等)の職員 | 実施要領 申込 |
12 | 保育における心の発達支援研修 | 「時期未定」 | 保育所職員、保育士・児童福祉施設職員 | 実施要領 申込 |
(業務応用)
No. | 研修名 | 開催情報 | 対象者 | 実施要領 申込 |
---|---|---|---|---|
13 | 相談・面接技術向上研修 | 「時期未定」 | 社会福祉行政機関の相談担当職員または社会福祉事業従事者で相談業務担当職員 | 実施要領 申込 |
14 | 人材育成のためのコミュニケーション研修 | 「時期未定」 | 社会福祉施設・事業所・福祉行政・社会福祉協議会その他の機関に所属する職員(児童・高齢・障害の全ての分野を含む) | 実施要領 申込 |
15 | スーパービジョン研修 | 「時期未定」 | 社会福祉施設・福祉事業所・福祉行政・社会福祉協議会その他の機関で指導的立場にある職員(児童・高齢・障害の全ての分野を含む) | 実施要領 申込 |
16 | 目的に合わせたレクリエーション構築研修 | 「時期未定」 | 社会福祉事業にかかわる施設・事業所で利用者支援に携わる職員 | 実施要領 申込 |
各種様式ダウンロード
令和7年度高齢者福祉・介護保険担当職員新任研修
①「愛知県の福祉施策 について」
②「高齢者と福祉対策及び高齢者虐待防止対策について」
③「介護保険制度について」
④「地域包括ケアシステムについて」
⑤「認知症施策の推進について」
令和7年度障害者(児)福祉担当職員新任研修
①「愛知県の福祉施策 について」
②「障害者の福祉施策 について」
「障害者差別解消法について」
③「障害者虐待防止法について」
④「障害福祉サービス事業について」
⑤「手話言語・障害者コミュニケーション条例について」
⑥「障害者手帳及び手当事務等について」
⑦「医療的ケア児への支援について」
⑧「高次脳機能障害について」
⑨「精神保健福祉行政について」
⑩「自立と社会参加を支える介助犬」
令和7年度児童・母子福祉担当職員新任研修
①「愛知県の福祉施策 について」
②「保育について(第1部)」
「保育について(第2部)」
③「「愛知県こども計画 はぐみんプラン 2029 」の推進について」
④「要保護児童対策について」
⑤「ひとり親家庭への支援について」
令和7年度生活保護関係職員研修(3日間)
(1日目)
①「生活保護の概要と動向について」(PDF685KB)
②「面接・相談及びケース記録について」(PDF348KB)
③「実施要領『保護の決定・実施』について」(PDF807KB)
④「実施要領『世帯認定・実施責任』について」(PDF257KB)
⑤「人権問題について」(PDF1,082KB)
⑥「実施要領『資産活用・扶養義務』について」(PDF179KB)
(2日目)
①「実施要領『最低生活費の認定』について」(PDF282KB)
②「他法他施策の活用について」(PDF407KB)
③-1「実施要領『収入の認定』について」(PDF461KB)
③-2【テキスト】「実施要領『収入の認定』について」(PDF269KB)
④-1「医療扶助運営要領について」(PDF339KB)
④-2【テキスト】「医療扶助運営要領について」(PDF341KB)
⑤-1「介護扶助運営要領について」(PDF469KB)
⑤-2【テキスト】「介護扶助運営要領について」(PDF419KB)
(3日目)
①「生活困窮者自立支援制度について」(PDF2,629KB)
②「愛知県の自殺の状況について」(PDF145KB)
「生活困窮状態にある方の自殺対策」(PDF537KB)
③「DV被害者への対応について」(PDF816KB)
④「稼働年齢層の受給者に対する就労支援について」(PDF323KB)
⑤「高校・大学等への進学支援について」(PDF329KB)
⑥「生活保護の諸実務について①」(暴力団排除、指導指示)(PDF171KB)
⑦-1「生活保護の諸実務について②」(審査請求、統計、経理、県費負担等)(PDF867KB)
⑦-2【配布資料】「生活保護の諸実務について②」(審査請求、統計、経理、県費負担等)(PDF866KB)
⑧「ギャンブル等依存症をはじめとした依存症について」(PDF612KB)