- HOME
- 本会についてのページ
- 第4次中期計画2017-2021
第4次中期計画2017-2021
あ・い・ち・ふ・く・し
~新たな"ア・イ・チ"への一歩~
第4次中期計画は、第3次中期計画を基軸としつつ、地域福祉を推進する中核的な組織として進むべき方向・あるべき姿を、「新たなア・イ・チへの道標(みちしるべ)」として示し、今後5年間で、特に重点的に取り組むべき事業を、『新たな「あ・い・ち・ふ・く・し」の推進』に位置づけ、誰もが「安心して・生き生きと・地域で・普通に・暮らせる・社会(あ・い・ち・ふ・く・し)」の実現を目指すものです。
なお、第4次中期計画は県社協の総合計画として位置づけ、平成29年度を策定期間として各委員会・部会及び各種会議等において、確認・意見集約したものです。
基本理念
『 あ ・ い ・ ち ・ ふ ・ く ・ し 』
~ あんしんして いきいきと ちいきで ふつうに くらせる しゃかい ~の実現
基本方針・推進項目
- 基本方針1 新たな「あ・い・ち・ふ・く・し」の推進
- 推進項目(1) 新たな福祉ニーズへの対応
- 生活困窮者への支援
- 新たな貸付制度への対応
- 社会福祉法人への支援
(ガバナンスの強化・地域における公益的な取組への支援等) - 福祉人材育成の取組
- 推進項目(2) 大規模災害等に備えた体制整備
- 災害時における相互支援体制の整備
- 推進項目(3) 福祉文化の創造と広報・啓発機能の充実
- 福祉協働ネットワークの推進・福祉キャンペーン活動の取組
- 基本方針2 地域福祉活動の推進
- 推進項目(4) 地域福祉活動の推進
- 市町村社協への支援
- ボランティアセンターの強化
- 民生委員児童委員活動の推進
- 生活福祉資金貸付事業の推進
- 日常生活自立支援事業の促進
- 成年後見制度への取組
- 基本方針3 社会福祉法人・施設等への支援
- 推進項目(5) 良質な福祉サービスの提供支援
- 委員会・部会活動の充実
- 福祉サービス第三者評価推進事業への取組
- 基本方針4 福祉人材の確保・養成・定着の推進
- 推進項目(6) 福祉人材の確保・養成・定着の推進
- 潜在的な福祉・介護人材の確保、福祉人材の養成研修の実施、福祉人材の定着支援
- 基本方針5 福祉生きがい・健康づくり活動の推進
- 推進項目(7) 福祉生きがい・健康づくり活動の推進
- 世代間交流事業の推進、高齢者の生きがい健康づくり活動の推進
- 障害者スポーツの推進と参加促進
- 基本方針6 法人経営管理の強化
- 推進項目(8) 法人経営管理の強化
- 主体的な法人経営及び信頼される法人組織
推進期間
平成29年度から平成33年度(5年間)
第4次中期計画2017-2021 あ・い・ち・ふ・く・し 全文
一括ダウンロード (PDF2MB)
項目別ダウンロード
- 「第1次から第3次中期計画の策定経過」 (PDF514KB)
- 「第4次中期計画の概要」 (PDF560KB)
- 「第4次中期計画の重点的取組」 (PDF1.6MB)
- 「第3次中期計画のまとめ」 (PDF623KB)
- 参考資料 (PDF510KB)